大阪で脂質異常症の診察・治療なら|北区の健美クリニック
食生活の乱れ・運動不足などの生活習慣を管理栄養士のもとで改善
医療でダイエットをサポートするメディカルダイエット「健美クリニック」大阪梅田駅近
完全予約制
食生活の乱れ・運動不足などの生活習慣を管理栄養士のもとで改善
脂質異常症とは、血液中の脂質(脂肪)濃度が正常値から外れ、
高脂血症や高コレステロール血症などの状態が生じる代表的な疾患群のことを指します。
(高脂血症:高コレステロール血症・高トリグリセライド血症のいずれかまたはどちらも該当する状態)
これらの異常が長期間続くと、動脈硬化や冠状動脈疾患、脳血管障害などの
重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、早期発見・適切な治療が必要です。
脂質異常症は発症初期の段階では特に自覚症状がほとんどない病気ですが、下記のような症状が感じられた場合は注意してください。
上記のような項目に該当される場合は、血管の動脈硬化が進んでいる可能性があります。脂質異常症になったとしても死に至る可能性は低いですが、血中でのコレステロールや中性脂肪の値で異常値が慢性的に続いていると、脳梗塞や心筋梗塞という病気を引き起こす場合があります。脂質異常症の可能性を指摘された方、健康診断などでコレステロールや中性脂肪の値で異常を指摘された方はお早めにご相談してください。
脂質異常症には、主に以下の3つの種類があります。また、これらの症状が混合している場合もあります。
高コレステロール血症
血液中のコレステロール濃度が高い状態
LDLコレステロールが140㎎/dL以上
低HDLコレステロール血症
血液中のHDLコレステロール濃度が低い状態
HDLコレステロールが40㎎/dL未満
高トリグリセライド血症
血液中の中性脂肪濃度が高い状態
トリグリセライドが150㎎/dL以上(空腹時採血)
具体的には、下記が動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022に記載されているコレステロール値とトリグリセライドの診断基準の値です。
LDLコレステロール | 140mg/dL以上 | 高LDLコレステロール血症 |
---|---|---|
120~139mg/dL | 境界域高LDLコレステロール血症 | |
HDLコレステロール | 40mg/dL未満 | 低HDLコレステロール血症 |
トリグリセライド | 150mg/dL以上(空腹時採血) | 高トリグリセライド血症 |
175mg/dL以上(随時採血) | ||
Non-HDLコレステロール | 170mg/dL以上 | 高non-HDLコレステロール血症 |
150~169mg/dL | 境界域高non-HDLコレステロール血症 |
脂質異常症の原因は、遺伝的要因や食生活、生活習慣など複数の要因が絡んでいます。
遺伝的に高いコレステロール値を持っている場合や、過剰なアルコール摂取、肥満、運動不足、ストレスなどが脂質異常症を引き起こす原因となります。
また、食生活による影響も大きく、高脂肪食や高カロリー食、食塩過剰などが脂質異常症を引き起こすことがあります。
脂質異常症は、高コレステロールや高トリグリセリド血症などが代表的ですが、これらの脂質の異常値が長期にわたって持続すると、様々な合併症を引き起こす可能性があります。そのため、早期に発見・治療することが大切です。
脂質異常症の治療方法は、主にライフスタイルの改善と薬物療法があります。
脂質異常症の治療には、まずライフスタイルの改善が重要です。具体的には、以下のような対策が挙げられます。
ライフスタイルの改善だけでは改善しない場合や、高リスク患者の場合は、薬剤療法を行う場合もあります。
これらの薬剤は、個々の患者様の状態に応じて適切な薬剤を選択し、適切な量を投与することが重要です。また、薬剤療法は、定期的な血液検査を受け、副作用の監視が必要です。
脂質異常症の治療にはライフスタイルの改善、薬物療法、サプリメントの摂取などがあります。
そのため、個々の患者様の状態に応じて適切な治療法を選択することが重要であり、専門医の指導の下で治療することが望ましいといえます。
当院では管理栄養士も常駐しておりますので、患者様に合った治療プランをご提案いたします。
また、当院のメディカルダイエットをご希望の方には、一部薬剤の費用などを特別価格でご提供いたしますので、ご負担を抑えて治療と並行してお受けいただけます。
院長
長谷田 文孝
Fumitaka Haseda