当院のインスリン療法について|大阪市北区の健美クリニック

インスリン治療とは?

血液中にはインスリンという物質がすい臓から分泌されています。
食後はグルコースが血液中に運ばれていくため血糖値が上昇してしまいます。
そのため、すい臓からインスリンが分泌されるようになり、インスリンが血液中を流れる糖分を細胞内に取り込んでいき、血液中の糖分の量が一定に保たれています。

1型糖尿病の場合は、血糖値を下げるインスリンの分泌量が不足しているか、またはインスリンが全く分泌されていないため、血糖値のコントロールを行うことが非常に難しい状態であります。そのため1型糖尿病の治療においては、不足しているインスリンを補うためにインスリン製剤を注射で体内に流し込み、血糖値のコントロールを行っていきます。

インスリン療法は1型糖尿病や妊娠糖尿病の治療で行うことが多いですが、2型糖尿病の治療を受けている方であっても、内服薬だけでの血糖値コントロールが行えない場合はインスリン注射によるインスリン治療を実施する場合があります。

インスリン療法というと、血糖値コントロールが行えない場合の最後の手段として実施されるものという考え方が主流でしたが、近年では、インスリン製剤の改良や糖尿病治療の発展にともない、インスリン療法に対する考え方も昔と比べて変わっています。最近では、糖尿病の合併症予防を目的に、「良好な血糖値コントロールを実現した方がよい」という考え方のもと、積極的にインスリン療法が導入されるようになりました。

以下の項目に該当する方はご相談ください!

  • ・糖尿病の治療を受けているが血糖値のコントロールがうまくいかない
  • ・糖尿病の治療目的で内服薬を飲んでいるが血糖値のコントロールがうまくいかない
  • ・糖尿病による合併症を指摘された
  • ・自身が受けているインスリン療法について糖尿病の専門医と相談したい

当院の院長は糖尿病専門医の資格を持っており、インスリン治療に力を入れて取り組んでいます。
ご自身の病状について、受けていらっしゃる治療内容についてなど、何かご不明点がありましたら些細なこともでも構いませんので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

インスリン治療が必要となるケース

すい臓から分泌されたインスリンだけでは血糖値コントロールが不十分であるために、糖尿病は発症してしまいます。
このインスリンの働きが不十分である理由としては、以下の2つが考えられます。

  • ①インスリンの分泌量が少ない(※インスリン依存状態)
  • ②インスリンの効きが悪い(※インスリン抵抗性)

①の場合ではインスリン治療は必須になります。
②の場合は必ずしもインスリン治療が必要という訳ではありません。すい臓にかかる負担を取り除いてあげるだけでインスリンの分泌量が回復し、血糖値のコントロールがうまく進む場合もあります。

また妊娠中の方は胎盤から放出されるホルモンによってインスリンの働きが弱まってしまう場合があります。そのため今までは血糖値に関して指摘を受けたことが無かった方でも、血糖値が高い状態が続いてしまうことがあります。妊娠中の方にもインスリン治療が必要となる場合がありますので、妊婦さんも定期的に検査を受けていただくことを推奨しています。

インスリン製剤について

インスリン製剤の種類や機器については、製薬メーカーの開発技術が進んだこともあり以前と比べて大幅に改良されています。
昔のインスリン注射で用いる針は太いものが多かったため、体に針を刺した際に強い痛みを感じることがありましたが、現在では注射針は細くなっており、針を刺した際の痛みはあまり感じません(針を刺した場所によっては多少の痛みを感じる場合もあります)

また依然と比べてもインスリン製剤の種類が増えています。そのため、患者さん一人一人にあった最適なインスリン治療を提供することが可能となりました。当院では患者さん一人一人にあった治療を提供できるように、皆様の病態や普段の生活環境なども考慮し、治療方針・治療内容を検討していきます。

1.超速効型インスリン製剤

・超速効型インスリン製剤は注射したインスリン製剤の効果発現が非常に早い特徴があります。食事の前に超速効型インスリン製剤を注射し、食後の高血糖状態を抑えることができます
・インスリン製剤の効果発現までにかかる時間は10~20分程度で、インスリン製剤の作用は3~5時間は持続します

2.速効型インスリン製剤

・速攻型インスリン製剤は食事の前に注射をします
・速攻型インスリン製剤は注射をしてからインスリン製剤の効果発現までにかかる時間は30分~1時間程度で、インスリン製剤の作用は5~8時間は持続します

3.中間型インスリン製剤

・中間型インスリン製剤は朝食を食べる30分以内に注射をする製剤や、朝食を食べる直前に注射をする製剤など様々あります
・インスリン製剤の効果発現までにかかる時間は30分~3時間程度で、インスリン製剤の作用は18~24時間は持続します

4.混合型インスリン製剤

・混合型インスリン製剤は朝食を食べる直前に注射をする製剤や、朝食を食べる直前と夕食を食べる直前に注射をする製剤、朝食を食べる30分前に注射をする製剤、朝食を食べる30分前と夕食を食べる30分前に注射をする製剤と複数あります
・超速効型インスリン製剤や速効型インスリン製剤と中間型インスリン製剤を、様々な割合で混ぜ合わせた製剤となっているため、インスリン製剤の効果発現にかかる時間も様々となります
・インスリン製剤の作用持続時間は中間型インスリン製剤と同等です

5.配合溶解インスリン製剤

・配合融解インスリン製剤は食事をする直前や、朝食を食べる直前と夕食を食べる直前の注射をする製剤です
・配合溶解インスリン製剤は超速効型インスリン製剤と持効型溶解インスリン製剤を混ぜあわせたインスリン製剤となっており、インスリンの作用持続時間は持効型インスリン製剤と同等です

6.持効型溶解インスリン製剤

・持効型融解インスリン製剤は朝食を食べる前に注射する製剤、夕食を食べる前に注射する製剤、就寝前に注射をする製剤など様々あります
・持効型溶解インスリン製剤の注射後は、インスリンの効果発現までにかかる時間は1~2時間と比較的早い特徴があり、インスリンの作用持続時間はほぼ1日中続きます

当院のインスリン療法について

当院では糖尿病専門医による診察・治療を行っています。
当院には大阪市北区にお住いの方をはじめ、大阪市全域や堺市、尼崎市など幅広い地域からお越しいただいています。
当院はJR大阪駅からは徒歩5分、阪急梅田駅からは徒歩2分の立地にあり、土曜日・日曜日も診察を実施しています。
平日は夜の20時まで診察を行っていますので、仕事終わりにでも受診していただける環境を整えています。お気軽にご相談してください。

院長

Fumitaka Haseda

日本糖尿病学会、日本内科学会、日本ダイエットコーチング協会所属など、ダイエットに関して、しっかりとした知識と経験をもち、きめ細かいサポートで成功に導く寄り添う医療が信条のドクター。