HbA1cが高いとどうなる?正常値でも糖尿病を否定できない理由とは
「名前は知ってるけど、HbA1cって何?」
「HbA1cが高いと糖尿病になるって本当?」
「数値が高いまま放置しているとどうなる?」
このような悩みを解決できる記事を用意しました。
血液検査の結果で「ヘモグロビンエーワンシー」という検査値を聞いたことがありますか?
名前を聞いたことはあっても、それが何を表すかを気にすることはありませんよね。
この記事では
・HbA1cと血糖値の関係
・HbA1c値が高いはどんな状態なのか
・放置するとどうなるのか
といった内容を解説していきます。
この記事を読むことでHbA1cが何を表す数値なのかを理解し、血液検査でHbA1cが高いときにどのような行動を取るべきか判断できるようになります。
実際に血糖値やHbA1cの検査値をあてはめて、あなたの糖尿病リスクをチェックすることができる表も用意しているので活用してみてください。
「HbA1cが高い」ってどういうこと?
結論から言うと、「HbA1cが高い=慢性的に高血糖な状態が続いている」ということを表します。
HbA1c値はブドウ糖がくっついたヘモグロビンの割合
赤血球の中にあるヘモグロビンには、血液を通して全身に酸素を運ぶ役割があります。
また、ヘモグロビンには糖と結びつく性質があり、ブドウ糖とヘモグロビンがくっついたもののことをHbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)と言います。
血液検査におけるHbA1c値は「すべてのヘモグロビンのうちどれくらいの割合が糖と結合しているか」を示します。
一度くっついた糖が離れることはほとんどなく、赤血球の寿命がおよそ120日であることから、直近1~2ヶ月の血糖コントロールの状態を反映すると考えられています。
つまり、この数値が高いと、血糖値が高い状態が続いていることを意味します。
血糖値はリアルタイム、HbA1cは過去の平均値
血糖値もHbA1c値と同じように血液中に含まれるブドウ糖の濃度を表しています。
血糖値は食事や運動などの影響を受けて、リアルタイムに変動するため、検査したタイミングによって検査値が変わってしまいます。
そのため、糖尿病の確定診断を行うためには空腹時・食後の血糖値を調べる検査やブドウ糖負荷試験などが必要です。
一方、HbA1c値は1~2ヶ月の血糖コントロール状態を反映するため、主に糖尿病リスクを調べるために検査されます。
【6%】超えたら要注意|Hb1Acの基準値
前述したように、HbA1c値は「ある期間の血糖コントロール状態を反映する」とされています。
ただ、これは血糖値を直接示しているわけではなく、その他の疾患が原因となって高くなる場合もあります。
つまり、HbA1cの数値のみで糖尿病の確定診断をすることはできないのです。
それでも血糖値の数値によっては、副次的にHbA1cの数値を合わせて見ることで診断の助けになる場合は多いです。
HbA1cの基準値の範囲について知っておくことは、自身の糖尿病罹患リスクを知る上でとても大切です。
HbA1cの正常値と異常値
日本糖尿病学会が発行する「糖尿病治療ガイドライン」では、HbA1cの正常範囲を4.6~6.2%としています。
ただし、HbA1cが正常範囲であるからといって、糖尿病でないとは限りません。
年齢や生活習慣によっては、5.6%以上の場合に「かくれ糖尿病」の可能性があります。
空腹時血糖値の数値だけでなく、喉の渇きや多尿などの糖尿病に典型的な症状と合わせてチェックすることが必要です。
糖尿病の判定区分【図表あり】
上の表を使って、空腹時血糖とHbA1cの数値から糖尿病を簡易的に判定することができます。
糖尿病型はすぐに専門機関へ
「空腹時血糖が126mg/dL以上」もしくは「HbA1cが6.5以上」のどちらかにあてはまる場合は糖尿病が強く疑われます。
できるだけ早く、糖尿病治療を行う専門の医療機関を受診することをおすすめします。
境界型・正常高値も早めの保健指導を
「境界型」にあてはまる方は血糖値やHbA1cの検査値のみで糖尿病を否定することができません。
こちらも早めに医療機関で保健指導を受け、75g経口ブドウ糖負荷試験などの精密検査を受けるようにしてください。
「正常高値」も肥満、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病にあてはまる場合は糖尿病予備軍である可能性があります。
早急に生活習慣の改善に取り組むことが必要です。この場合も一度かかりつけ医に相談してみると良いでしょう。
HbA1cが高いのを放置してはいけない理由
HbA1c値が高いだけなら、特に大きな自覚症状がないことがほとんどです。
ただ、HbA1cが高いということは直近数ヶ月の間、ずっと血糖値が高い状態が続いていることを示します。
これを放置するとさまざまな合併症が出る可能性が高まります。
また、HbA1cが高くなる原因は糖尿病だけではないため、その原因疾患の発見が遅れる可能性もあります。
HbA1cの数値と合併症の関係
合併症については「どのような症状が起きるか」また「どのれくらいの確率で起きるか」はHbA1cの数値によっても変わります。
HbA1c 6.5以上
正常な人に比べて、糖尿病、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高い状態
HbA1c 7.0以上
糖尿病の合併症である腎症、網膜症、神経障害の発症リスクが高い状態
HbA1c 8.0以上
腎症、網膜症、神経障害がかなり進行しやすい状態
糖尿病以外のHbA1c高値を引き起こす疾患とは
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、異常ヘモグロビン症、腎不全などによりHbA1c値が高くなることがあります。
甲状腺機能亢進症の症状は頻脈、手の震え、体重減少などがあります。
足や顔がむくみやすい場合には、腎不全の症状である可能性もあります。
異常ヘモグロビン症はまれな疾患ですが、進行すると溶血性貧血を起こす疾患なので注意が必要です。
HbA1cが高いことに気づいたら、糖尿病だけではなく、背後にこれらの疾患がある可能性もあるということを覚えておきましょう。
まとめ
この記事では、HbA1c値が直近の血糖コントロールの状態を反映していることを解説しました。
血糖値は測定時点でのリアルタイムな糖分濃度を示すため、診断をつける際にはそれぞれの検査値の意味を理解して総合的に判断していきます。
HbA1c値の検査値が正常であっても、年齢や生活習慣によっては「かくれ糖尿病」である可能性もあるため、「境界型」「正常高値」にあてはまる場合は一度医療機関を受診してみてください。
なお、大阪梅田健美クリニックは、糖尿病専門医がいます。
糖尿病の相談は、健美クリニックにお気軽にご相談ください。