糖尿病改善・メディカルダイエットSGLT2阻害剤
尿に糖を出すことで血液中に再吸収されず血糖値を改善・体重減少効果も期待できます。
完全
予約制
尿に糖を出すことで血液中に再吸収されず血糖値を改善・体重減少効果も期待できます。
SGLT2阻害剤とは、余分な血糖を尿として排泄する作用のお薬で、臨床では糖尿病治療薬として広く用いられています。
また最近では食生活の乱れや運動不足により、糖尿病に肥満症やメタボリックシンドロームを合併しているケースが多い事から、
糖質摂取量を減らすのが難しい人が、メディカルダイエットとしてSGLT2阻害薬を利用する事もあります。
SGLT-2阻害薬を服用することで、SGLT2の働きを阻害するとグルコース再吸収が減り、その分、尿糖の排泄が増え、高血糖を下げることになります。本来、SGLT2は体内でグルコース(ブドウ糖)をはじめとする栄養分を細胞内に取り込む働きをします。それを阻害することで、ブドウ糖が血液中に再吸収されず血糖値を改善する手助けになります。
また、心血管イベントの発症リスクの高い患者において、心血管イベント(心不全)の発症を優位に抑制する事もわかっています。
腎臓に作用し、血液中の過剰な糖を尿として排出し、血糖値を下げることで糖尿病の改善に効果的と言われています。
糖尿病は血液中の血糖(ブドウ糖)が適正な量を超えて増えてしまった状態で、血糖値が高い状態が続くと様々な合併症がおこります。SGLT2は尿細管から血管へ糖を運ぶ役割があり、それを阻害すると血管への糖の再吸収が阻害され、尿中に残った糖はそのまま尿として体外へ排泄されます。血管への糖の吸収が阻害されるため、結果として血液中の糖の量が減り、血糖値が下がるのです。
他にも体液量調節を介した血行動態に対する作用などにより、慢性心不全などの糖尿病以外の治療に用いられることがあります。
メディカルダイエットとしても体重減少に効果的です。
SGLT2阻害剤は「糖質吸収抑制剤」ともいい、糖質ダイエットにも期待できます。
SGLT2は、腎臓のみに存在し、かつ腎臓からのグルコース再吸収に重たる役割を担っていることから、SGLT2を阻害し、グルコースを体外に排泄することにより、血糖降下作用のみならず、カロリーロスに基づく体重低下・肥満の改善が期待されます。
なので糖質をよく摂る人で、血液検査で高血糖が疑われる人に対しては、非常に有効なダイエットの補助薬として利用できるといえます。日々の食事を考えることが、ダイエットにとって必要なことなのは変わりありませんが、どうしても糖質摂取量を減らすのが難しいなどの場合、SGLT2阻害剤を利用するのも有効です。
SGLT2阻害薬の主な副作用や注意点
SGLT2阻害薬の使用は、日本糖尿病学会で以下に注意するよう示されています。
使用の際には医師と十分に相談をして、気になる事や不明な点があれば、まず医師におたずねください。
デベルザ®(20mg)30錠
15,000円
ジャディアンス®(25mg)30錠
24,000円