糖尿病・生活習慣病治療なら「健美クリニック」大阪梅田駅近
2型糖尿病はインスリン抵抗性を基盤として、高血圧、脂質代謝異常などのメタボリックシンドロームと深く関連しています。その結果、動脈硬化の惹起と心血管疾患の発症促進、さらには生命予後の短縮にまでつながる病態です。また、糖尿病...
血圧は心拍出量と末梢血管抵抗により規定されています。また血圧にかかわる代表的な調節経路としてRAA系(レニンーアンギオテンシンーアルドステロン系)などが知られています. 今回のコラムでは、SGLT2阻害薬の血圧改善を示し...
今回は、筋トレの動作について、筋肉や関節をどの程度まで動かせば良いか、という「筋トレの可動域」についてのお話をしようと思います。 筋トレは、器具やマシンを使って行う屈伸運動が基本となりますが、関節を「どの範囲まで動かすか...
前回のコラムで、GLP-1と食欲抑制についてのお話をしましたが、今回はそのお話の追記です。 内因性の腸GLP-1の受容には、求心性迷走神経が重要な役割を果たしています。求心性迷走神経はGLP-1受容体を発現...